SSブログ

軍票(軍用手票) [モノ教材(紙モノ)]

軍票.jpg


 戦時中に日本軍が発行した軍票(軍用手表)です。Yahoo!オークションで1枚2~300円くらいでしたが、和気清麻呂の拾圓札に「軍用手票」と加刷されたものは20円でした。
 Wikipediaによれば「軍用手票(ぐんようしゅひょう)とは、戦争時において占領地もしくは勢力下にて軍隊が現地からの物資調達及びその他の支払いのために発行される擬似紙幣である。略して「軍票(ぐんぴょう)」とも呼ばれていることが一般的である。正確には領収書であり、最終的には、その軍隊が所属する政府によって軍票所持者に対し債務支払いを行う必要があるが、敗戦国の場合、支払能力がないため反故にされる場合もある。また第二次世界大戦の敗戦国である日本の場合、かつて戦時国際法上、個人に対する戦争被害を敗戦国が補償する義務がなく、また連合国側が軍票の支払い義務を免除したため、後に国際問題になったことがある。」というもの。私が軍票の存在を最初に知ったのは、ゴルゴ13の中に出てきた「ブラジルの勝ち組に紙くず同然の軍票を売りつけて大もうけした」というセリフでした。

 私が持っているものほとんどは、和気清麻呂の拾圓札(中国で用いられたもので、裏には「偽造した者は厳罰に処す」という意味の中国語が赤字で加刷されています)をのぞいてほとんどが大東亜戦争軍票です。そのうちデザイン的に面白いのは、額面が100ルピアのもの。表がガルーダに乗ったヴィシュヌ神、裏はワヤン人形と、いかにもインドネシアというデザインです。この100ルピアは、 日本占領下の東南アジアで事実上の中央銀行として活動した南方開発金庫が発行したもので、厳密には軍票ではなく紙幣と言えるでしょう。


日本軍政下のアジア―「大東亜共栄圏」と軍票 (岩波新書)

日本軍政下のアジア―「大東亜共栄圏」と軍票 (岩波新書)

  • 作者: 小林 英夫
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1993/11
  • メディア: -



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 2

凡山

1日遅れですが明けましておめでとうございますm(__)m
これからまさに受験シーズン到来ですがお体に気をつけて頑張ってくださいp(`^´*)
今年一年良い年でありますように(。・ω・)ノ゛
by 凡山 (2009-01-02 12:54) 

zep

凡山さん、明けましておめでとうございます。今日はサッカー部の初練習で、保護者会主催の「初蹴り会」もあったので学校に行ってきました。天気がよくてよかったです。明日はOB(凡山さんたちの1つ上で県大会ベスト8にはいった世代、東大現役サッカー部も数名)と練習試合をします。
by zep (2009-01-03 17:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。