SSブログ

貨幣代わりに用いられた切手 [モノ教材(切手)]

 第一次世界大戦中、ロシアではコインの不足から切手が紙幣に使われました。といっても、切手の原版を利用して、裏に「貨幣代わりに使える」という旨を記したもので、大きさも切手と同じ。ただ実物を手に取ると、厚さは切手よりも厚いです。


 これは2年ほど前にYahoo!のオークションで1枚100円で購入したものです。左側はクリミア戦争で有名なニコライ1世の肖像を用いた15カペイカ、右はロマノフ朝最後の皇帝ニコライ2世の10カペイカ。当時は半信半疑だったのですが(だから本家の「モノ教材」でも紹介していません)、今ネット上で調べると、かなり参考になる記事があります。
[http://coinkun.cocolog-nifty.com/coin/2005/09/___c68a.html]
[http://www.aramaki.com/home/stamp/stamp6/money.html]


 これは裏側。ロシア語が読める方、何て書いてあるかフォローお願いいたします。


 今年ウチの学校では、世界史Aの教科書に清水書院を採用したのですが、これが結構面白い。コラムが充実しています。第一次大戦後のドイツのインフレの項目で、私が持っているのと同じ[http://www005.upp.so-net.ne.jp/zep/sekaisi/mono/banknote/banknote.html]200億マルク紙幣の写真が使われていたので、授業で使うのが楽しみです(笑)。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。