SSブログ

2007年のセンター試験 / 世界史B [大学受験]

 センター試験も終わりました。受験生の皆さんの出来は如何だったでしょうか。

 世界史Bの問題を見てみましたが、全体的にアジア史の比重が高くなっている感じです。難易度は昨年並みか、やや易というところでしょう。

 第1問は「聖地への巡礼」です。サンチャゴ=デ=コンポステラは、95年に当時の東京都立大学(現在の首都大東京大学)で出題されました。サンチャゴとはフランス語のサン=ジャック、つまり聖ヤコブのことです。1のキリスト教に関する問題は、2004年の追試(11)に似たような問題が出てますが今年は超易問からスタートしました。「こんなに簡単なハズがない」ととまどった受験生も多かったかも。選択肢の②には、もう一工夫(「旧約聖書とともに」とか)欲しいところ。昨年はイスラーム教を問う問題でした(8)。2の大航海時代関係では、③の「ブラジ・カブラ・ポルトガ」の「ル・ル・ル」三点セット、これも頻出事項。トルデシリャス条約(93年追試の第4問C)とあわせておさえておきたい。3のイベリア半島史も易問。イベリア半島史は、2004年の本試でも出題されています(19)。4~6は東南・南アジア史ですが、ここ数年この地域の出題が目立ちます。昨年は14・15世紀の東南アジア(13)でしたが、今年は「16世紀後半から17世紀前半」の東南アジアでした(6)。対策としては、他の地域(例えば中国)との関わりで覚えるしかないように思いますが、どうでしょうね?7のイスラーム関係は、2005年の5と選択肢が似てます。河合塾の「ズバリ!的中」よりも過去問の方が似ている、と思うのは私だけでしょうか?イスラームの○○○運動はどこで起こったかという整理は必須、ということです。今年、図を使ったまともな問題は8だけでした。拍子抜け。9-③の選択肢「この戦争で調停を行ったアメリカ合衆国大統領の時に、ハワイがアメリカ合衆国に併合された。」は、2005年本試の3-①の選択肢「セオドア=ローズヴェルト大統領の下で、グアムを獲得した。」にソックリでした。あと日本と朝鮮の関係も整理が必要(2004年本試の⑤など)です。

 第2問は、「人間と家畜との関係」について。 Aで使われている図は、2002年度追試験(世界史B)の第2問Aで使われている図aと同じです。10は、昨年の6とほぼ同じ問題。遊牧騎馬民族は、中国王朝との関係でおさえるべし。12は、①のカラコルムが昨年の5(選択肢の①)で、また②の授時暦が2005年追試の10(選択肢の②)で、それぞれ使われています。近年、年号を知っておくと容易に解ける問題が多くなっていますが、それでも15は超易問。16はヨーロッパの農業についてですが、このテーマは2005年の本試でも使われました(第3問A)。ともにジャックリーの乱が使われていますが、百年戦争中の英仏における農民反乱は要チェック。

 第3問は「国家の神話・象徴・理念」。テーマは難しいですが、問題は易しい。17の英のインド支配に関わる問題は、2004年の本試でも問われました(第4問C)。同じく追試では、ガンディーについても問われています(26)。このテーマは二次試験でも頻出なので、ぜひ整理したいところ。19は、選択肢の人物はいずれも容易に区別できるでしょう。易問。20も同じ。④と②を間違わせようとしたのでしょうか?22は、フロリダは、スペインから19世紀のはじめ(1819年)に買収したことを知っておくべき、という問題でしょう。23・24は易問。特に23は、絶対に落とせない問題です。Cのフランス関係は、過去に出題された選択肢が目立ちました。25の③「国民公会は、革命暦(共和暦)を採用した。」は頻出中の頻出。最近では2005年の追試(10)に「フランス革命の際、立法議会は、革命暦(共和暦)を制定した。」という選択肢があります。総裁政府と統領政府とを混同させようという問題も頻出ですから、過去問をしっかりやっていた人は楽勝の設問だったはず。26の百科全書(2005年本試2③)、27のアルジェリアの独立(2004年追試30④)も、難しい設問ではないでしょう。

 第4問は「同盟・結社の歴史」。スタート28はいきなり易問。落とせません。29のフランク王国の時代を問う問題は、2005年の本試でも出題されました(16)。年号は出来る限りたくさん覚えておくこと。31はこれまた頻出問題。2004年の本試でブルシェンシャフト(1)、ベルギーの独立(2)が問われています。Cの中国史はいずれも易問で、全問正解したいところ。特に34の紅巾の乱は、2004年の追試16で「元末に、白蓮教徒が主体になって紅巾の乱を起こした。」と出題されており、35の乾隆帝は、2005年の本試に出題されたばかり(32)。内容には関係ないですが、キャフタ条約も同試験の33の選択肢にはいっています。36は他の選択肢の正誤に迷っても、②が正解とすぐに正攻法で判断できるはず。

 過去問をしっかり研究し、教科書で再確認をしておけばかなり高得点が期待できるはず。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 2

熊高生徒

現社はどうなんでしょう…8割もとれてません(・・、
by 熊高生徒 (2007-01-23 13:07) 

zep

現社の問題は今日解いてみましたが、難しかったです。90点とれませんでした(>_<)。ヒッピーとか、論文の書き方とか私好みの問題もあったんですが。地道に勉強していたヒトが勝ち、ってことでしょうけど、数年前のようにグラフが読めればOKって場合もありますからねぇ。振幅が激しすぎます、現社は。社会系では現社&地理がダウン、日本史アップ、世界史横ばい、という結果でした。世界史は理系の諸君がかなり健闘してくれて、ホッと胸をなで下ろした次第。熊高生徒さんはどうやら理系のようなので、これからが実は本番。二段階選抜にかからなければ逆転の可能性アリ。担任の先生と十分相談して、出願を決めてください。今年はセンターの得点が、上位層を含めて全体的に下がっているようなので、リサーチをしっかりやってください。Fight!
by zep (2007-01-23 20:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

100円ビデオエンフィールド銃 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。