SSブログ

エンフィールド銃 [モノ教材(模型)]

 1857年にインドで起こった「インド大反乱」は、英東インド会社のインド人傭兵であるシパーヒー(セポイ)の反乱をきっかけにインド全体に広がりました。シパーヒーの乱が、新しく採用されたライフル銃にあったことは有名な話です。これはその新式銃エンフィールド銃のモデルガンです。スペイン製で18750円。消費税が937円で、合計19687円。送料はサービスながら、4人の子を抱える私にとっては、真冬に全裸で清水の舞台から飛び降りるような買い物でした。結構全長があり、小4の次男の身長とほぼ同じ。教室に抱えていくだけで苦労しそうです。買った店は楽天の中にある「岐阜関刃物工房 V.ROAD」というお店。商品名は「デニックス(DENIX) マスケット銃(No.1067)」。購入の際は(たぶんいないだろうけど)下のバナーをクリックして買ってくれると、アフリィエイト(187円)なので嬉しいです(笑)。

 このエンフィールド銃は、それまで使用されていたマスケット銃(通称「ブラウン・ベス」)に代わり、1853年に制式採用されました。Uくんが寄贈してくれたインド映画『The Rising - Ballad of Mangal Pandey』にこの銃の使用方法をシパーヒーたちに白人が教えるシーンが出てきます。そのシーンでは「これはブラウン・ベスによく似ているが、狙いは正確で射程距離はマスケット銃の5倍だ」と説明されていました。山川出版社の教科書『詳説世界史』の教授書には薬包の使用方法が出てきますが、ここはDVDにこのモデルガンを示したほうがインパクトあるでしょう。ちなみに『Mangal Pandey』のサントラCDも楽天で売ってました。

 私の手元にあるDonald Featherstone著『WEPONS & EQUIPMENT of the VICTORIAN SOLDIER』によると、エンフィールド銃が採用される前、短期間だけミニエー銃が使われていたそうですが、エンフィールド銃というのはエンフィールドという場所にあった王立小火器工場でつくられたものを指すようです。このエンフィールド銃は、英軍がクリミア戦争で使用し、セヴァストーポリの戦いでも成果をあげています。射程は最高で1200ヤード、熟練兵は1分間に3発の発射が可能だったということですから、先込め式とはいえ、かなりの高性能です。この高性能ゆえ、アメリカの南北戦争、日本の明治維新でも数多く使用されています。


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 5

オガピー

またお邪魔します。先生のモノマニアには頭が下がります。これって銃刀法には引っかからないですか(笑)。先日、三国志の授業で孔明のお面(中華街で購入)と孔明扇(オークションで購入)で登場したら結構受けていました。しかし、エンフィールド銃には参りました。また色々なモノのご紹介楽しみにしております。
by オガピー (2007-01-29 20:38) 

plot

授業でこんな凄い物を見せてもらえる生徒たちが羨ましい。これ見ると見ないとではその時代への興味が天と地ほど違うと思います。大拍手です。
by plot (2007-01-30 04:30) 

zep

>オガピーさん
 身につけるモノって、最初はけっこう勇気がいりますよね。同僚の先生は辮髪がついた帽子を持ってますけど、被っているのは見たことないです。我々の場合、パフォーマー的要素も必要ですから「身につけるモノ」は使えますね。孔明のお面と孔明扇、横山光輝版ならおそらく多数の生徒が知っているでしょうから、インパクトも大きかったことでしょう。また情報をお寄せください。

>plotさん
 銃口から弾薬をいれる先込め式なので、一応中に押し込むための棒も、銃身についています(見えますか?)。ですから、自分で薬包もつくってみようかと思っているところです(笑)。
by zep (2007-01-30 21:02) 

テージュ

はじめまして。おもしろいホームページですね。
当方は地味ですが、「切手でみる世界の歴史」のホームページをつくりました。
よかったら、見てください。
リンクしていただければ幸いです。
by テージュ (2008-05-26 17:14) 

zep

テージュ先生、はじめまして。大先輩からほめていただき、恐縮です。切手は私もよく授業で使います。このSo-netブログでは、RSS用なので、リンクができませんでした。残念です。
by zep (2008-05-26 18:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。